中小企業診断士 ろーすのblog

中小企業診断士試験に役立つ知識(過去問解説・勉強法など)を紹介していきます。

【自己紹介】はじめまして!

f:id:rohse:20180505200358j:plain

はじめまして!ろーすと申します。

私はH29年度の中小企業診断士試験にて最終合格した、「登録予定」の診断士です。

このブログでは、主に下記のテーマで記事を書いていきたいと思っています。

中小企業診断士試験に役立つ知識(過去問解説・勉強法など)
■今後診断士活動に活かせるであろう知識・スキルまとめ
■その他雑記(ろーすが日常で感じたことなど)

中小企業診断士を目指す受験生の役に立ち、
かつ自分も中小企業診断士として一緒に成長できたら嬉しいですね!

ではまず、自己紹介から。

30代男、大手広告代理店勤務。

2015年1月から、某大手受験学校の「1.5年コース」で中小企業診断士を目指す。
動機は、ITが飛躍的に発展し、本職の業界構造が大きく変動するなか、
今後10年・20年を生き抜くために自分の強みとして磨けるものは何か?
と思索した末に、営業の経験が長いこともあり、「ビジネス」であると考えたこと。
大学通学(MBA)も検討しましたが、時間面・資金面から断念。
経営コンサルタント」唯一の国家資格である中小企業診断士を目指すことに決めました。

学習開始から、合格までの経緯は下記の通り。

<2015年1月~8月まで>
資格学校のカリキュラムにのっとり、情報・法務・中小の科目合格を目指す。
結果、法務・中小は合格したものの、情報の難化により惜しくも合格を逃す(56点)。

<2015年9月~2016年9月まで>
法務・中小を除く5科目の科目合格で一次試験突破を目指す。
結果、自己採点で不合格。自暴自棄になって二次試験対策も放り投げていましたが、
得点加算(+4点)と合格基準緩和(総点数の59%以上)によりすべり込み合格。
慌てて二次試験対策を始める。

<2016年9月~11月まで>
これまで二次試験対策をする余裕がほとんどなく、
受験学校の講師から解法の解説を受けてもいまいち腹落ちしない日々が続く。
某受験生支援サイトなどを参考にして「とにかく数をこなす(目安:72事例)」戦略切り替える。
結果、ABCBのBで不合格。今思えば、根拠が無い解答(ポエム)をしてたなぁ・・・

2016年12月~2017年11月まで>
これまで通っていた某大手受験学校の二次試験コースを申し込み、2年目の合格を目指す。
ちなみに、私は一次の保険受験は受けてます。
理由は、企業経営理論・運営管理・財務会計は二次試験において一次知識が重要であることはもちろん、
一次試験と二次試験はテーマに一貫性があると考えており、一次試験を(真剣に)受けることで、二次試験攻略の要素のうち一次知識面での確度が増すこと。
その他、直接二次試験とは関係しない科目に関しても、難易度に変動があり、全科目で平均点を調整している一次試験においては、
簡単な年の科目であれば直近に覚え直した基礎知識だけで科目合格ができること。
結果、二次試験に無事合格。(68点・71点・64点・52点)
不得意な事例4を他の科目で補えたのは、一次知識を完璧にしたからだと思ってます。

とりあえず、今回はここまで。

私はまだ「登録予定」の中小企業診断士ですが、
これまでの受験経験だけでも、自分を大きく成長させてくれました。

このブログも、中小企業診断士を目指す仲間の一助になれたら幸いですが、
マイペースでやっていきますので、ごゆるりとお付き合いください(笑)。